岐阜市岩地の内科・訪問診療・アレルギー・循環器・骨粗鬆症・せき・認知症・リハビリ 医療法人社団明徳会はしもと内科

  • 岐阜市岩地の内科・訪問診療・アレルギー・循環器・骨粗鬆症・せき・認知症・リハビリ

    医療法人社団明徳会はしもと内科

    当院の外来は来院順の診察です

    • はしもと内科について
    • はしもと内科10の特徴

      理事長・統括院長あいさつ

      ドクター・スタッフ紹介

      院内・設備紹介

      今嶺はしもと内科の紹介

      関連施設のご紹介

      リクルートについて

    • 診療のご案内
    • 診療
      科目

      外来診療

      訪問診療・在宅医療

      骨粗鬆症

      咳外来(ぜんそく)

      神経内科疾患

      認知症

      自費治療

    • 初めての方へ
    • 診察・診療のながれ

      よくある質問

      送迎サービス

  • アクセス(岩地)
  • アクセス(今嶺)
  • お知らせ 医院からのお知らせ 院長コラム スタッフブログ

診療時間

平日

午前診療
8:30~12:00
午後診療
17:30~19:00

土曜

午前診療
8:30~12:00

休診日:土曜午後・
日曜・祝祭日

※受付は診療終了時間の
10分前までにお願いいたします

当院の外来は
来院順の診察です

※入院設備はありません※

    最近の記事

    • デイサービス便り6月と7月行事案内💁‍♀️ 2025年6月1日
    • 春のコンサート🎵🎹 2025年5月27日
    • お料理教室🍴 2025年5月12日
    • 資生堂さん体験会🥰 2025年5月2日
    • 趣味活動(はしもと内科デイサービスセンター) 2025年4月21日

    カテゴリー

    • お知らせ (16)
    • デイサービス (220)
    • 医院からのお知らせ (2)
    • 統括院長コラム (35)
初診以降は送迎サービスがご利用いただけます
2024年11月12日 火曜日 【お知らせ】

子どものせきの治療法について中日新聞に掲載されました

みなさまこんにちは。岐阜市の医療法人社団明徳会はしもと内科 理事長 川瀬幸典です。 中日新聞朝刊に子どもの咳の治療法に関する記事が掲載されました。ぜひご覧ください。 こちらからダウンロードできます→ダウンロード ……続きを読む
2024年7月26日 金曜日 【お知らせ】

中日新聞取材を受けました

みなさまこんにちは。医療法人社団明徳会はしもと内科 理事長 川瀬幸典です。先日、中日新聞の取材を受けました。7/25の記事として中日新聞のサイトにも掲載されておりますので、ぜひご覧ください。取材記事はこちらから ……続きを読む
2023年11月24日 金曜日 【統括院長コラム】

インフルエンザは1シーズンに2回かかることもありますか?

タグ: インフルエンザ, インフルエンザワクチン, 予防接種, 岐阜市内科
みなさまこんにちは。岐阜市はしもと内科理事長 川瀬幸典です。この冬はインフルエンザが大流行しております。 患者さんの中には、短期間のうちに複数回 インフルエンザにかかる方がおられ、 タイトルのようなご質問をいただくことがあります。 単刀直入に申し上げますと、 同じシーズン中に2回インフルエンザにかかることはあります。 その理由は、インフルエンザウイルスが複数種存在するためです。 一度かかると対象……続きを読む
2023年11月11日 土曜日 【統括院長コラム】

性感染症、特に「梅毒」が増えています!!

タグ: 岐阜市、内科、梅毒、性感染症、クラミジア、淋病、エイズ
2021 年に梅毒患者数が急増し、2022 年にも増加傾向が続いており、最新の報告では今年 6月 25 日までで 7124 人に上ることが国立感染症研究所によって発表されました。 感染の急増原因の特定は難しいですが、一つの要因として性風俗業界を通じた感染が挙げられます。 性器クラミジア、淋病、性器ヘルペス、尖圭コンジローマの性感染症の中で、梅毒の増加が特に顕著で、全体的には微増が見ら……続きを読む
2022年2月24日 木曜日 【お知らせ】

コロナ後遺症外来について、はしもと内科が中日新聞の取材を受け...

みなさまこんにちは。医療法人社団明徳会はしもと内科 理事長 川瀬幸典です。コロナ後遺症外来について中日新聞の取材を受けました。2/11の記事として中日新聞のサイトにも掲載されておりますので、ぜひご覧ください。 取材記事はこちらから↓↓↓https://www.chunichi.co.jp/article/416639?rct=gifu 新型コロナウイルスに感染した方の中には、コロナ後……続きを読む
2021年9月6日 月曜日 【統括院長コラム】

コロナワクチン対応における院内の近況について

みなさまこんにちは。はしもと内科理事長 川瀬幸典です。岐阜県もコロナ感染者の発症が続いております。当院でも新型コロナに対して、全スタッフ一丸となって日々戦っております。スタッフも電話対応や集団接種、ワクチン準備のため、連日連夜遅くまで頑張ってくれております。彼らの多大なる協力に、ただただ感謝に堪えません。全スタッフギリギリの状態で頑張っておりますので、患者様からの暖かいお言葉をいただいたときは、……続きを読む
2021年8月2日 月曜日 【統括院長コラム】

2回目のワクチン接種は、6週間後でも大丈夫か???

みなさまこんにちは。 はしもと内科理事長 川瀬幸典です。 前回院長ブログの続きです。 私は事情があり2回目のワクチン接種が 6週間後になってしまったことは前回お話しました。 ・・・接種から2週間後、私の抗体量は 202(AU/mL) 4週間後は816(AU/mL) と順調に上昇しており、このままだと2回目の接種は必要ないかもしれないと 楽観的に考えておりましたが 6週間後の結果は、5……続きを読む
2021年7月5日 月曜日 【統括院長コラム】

コロナワクチンの最も有効な接種方法は?

現在2021年7月時点の日本では、 ファイザー社とモデルナ社の2種のコロナワクチンの接種が行われております。いずれも同じ種類を3週間あけて2回目の接種をするように推奨されております。 この方法は本当に正しいのか、痛い思いをするならベストな接種方法はないのか、つい気になってしまいます。ワクチン接種の進んでいる海外では様々な研究がなされています。そのいくつかをご紹介しますと・・・ ドイツでは、……続きを読む
2021年2月26日 金曜日 【統括院長コラム】

ポリファーマシーの問題

ポリファーマシーをご存知ですか?   多くの薬を内服することで体に悪影響が出る 「ポリファーマシー」が問題となっています。   これは単に飲んでおられる薬剤の数が多いことではなく、 それに関連して薬物有害事象のリスクが増加すること、 服薬過誤や服薬アドヒアランス低下などの 様々な問題につながる状態のことを指します。   特にご高齢の方で問題が顕著になっており、 次のような報告もされております。 ……続きを読む
2020年12月22日 火曜日 【統括院長コラム】

フレイル、サルコペニア、ロコモをご存知ですか

これらの言葉は、 いつから言われ始めたのでしょうか ・1989年 「サルコペニア」の概念を提唱(Rosenberg) ・2001年 「frailty」を提唱(Fried) ・ 2007年 「ロコモティブシンドローム」を提唱(日本整形外科学会) ・2010年  「サルコペニア」診断基準(EWGSOP) ・2014年  アジア人のための「サルコペニア」診断基準(AWGS) ・2014年 「虚弱」「老衰……続きを読む
«1234»
ページの上へ
医療法人社団 明徳会 はしもと内科

〒500-8225 岐阜県岐阜市岩地1-2-8

お問い合わせ

岩地 058-245-5641

今嶺 058-268-0511

診療時間

平日 8:30~12:00/17:30~19:00

土曜 8:30~12:00

休診:土曜午後・日・祝

当院の外来は来院順の診察です

診療のご案内

  • 外来診療
  • 訪問診療・在宅医療
  • 骨粗鬆症
  • 咳外来(ぜんそく)
  • 脳梗塞
  • 認知症

はしもと内科について

  • 10の特徴
  • 統括院長あいさつ
  • 院内・設備紹介
  • ドクター・スタッフ紹介
  • リクルートについて
  • アクセス
  • 関連施設のご紹介

初めての方へ

  • 診療のながれ
  • よくある質問
  • 送迎サービス

お知らせ

  • 院長コラム
  • スタッフブログ
    • はしもと内科について
    • はしもと内科10の特徴

      統括院長あいさつ

      ドクター・スタッフ紹介

      院内・設備紹介

      関連施設のご紹介

      リクルートについて

    • 診療のご案内
    • 外来診療

      訪問診療・在宅医療

      骨粗鬆症

      咳外来(ぜんそく)

      脳梗塞・リハビリ

      認知症

    • 初めての方へ
    • 診察・診療のながれ

      よくある質問

      送迎サービス

  • お知らせ お知らせ 院長コラム スタッフブログ
公益財団法人 骨粗鬆症財団

Copyright © 2018 HASHIMOTO CLINIC All Rights Reserved.