こんにちは。はしもと内科医師の脇田です。

 

今回は、認知症の中で最も頻度が多い、アルツハイマー病の予防についてです。

 

実は、運動が認知症の予防に最も効果的なのです。

運動は、脳の血流を改善したり、ニューロンを維持する神経栄養因子の分泌を増やしたり、

肥満などの生活習慣病を予防するなど様々なメカニズムで脳の老化を防いでくれます。

 

フィンランドの研究では、中年期から少し汗をかく程度の運動を週2回以上、 20~30分

行うことで、20年後にアルツハイマー型認知症になるリスクが約1/3に減少しました。

 

認知症の前の段階を軽度認知障害 (MCI) と言いますが、 国立長寿医療研究センターの研究では

平均年齢75歳の MCI の高齢者を対象に、1日 90分、 週2回の複合的な運動プログラムを

実施したグループでは、 認知機能と記憶カが改善し、脳の萎縮も抑えられていました。

 

おすすめの運動は、ウォーキング、ジョギング、水泳、自転車、ダンスなどの有酸素運動です。

健康な高齢者 120人に1年間の運動指導をしたところ、1回 40分、週3回の有酸素運動をした

グループでは記憶を保つ脳の部位である海馬のボリュームが 2%増えたという報告があります。

 

以前の「脳は歳をとるほどに縮んでいく」という常識は間違いだったのです。

認知症を予防する運動の目安 まずは軽く汗をかく程度の有酸素運動を 20分程度、

週3回以上行うのを目標に行いましょう。

 

とはいえ、運動習慣のない人が体を動かすことは大変かもしれません。

 

そこで、はしもと内科では、

理学療法士による運動療法(筋カトレーニング、 ストレッチ、エクササイズ)や 物理療法、

マッサージなどの個別対応を実施しています。

 

また、 ご利用者様の心身の状態に合わせて、 ノルウェー発祥の 「レッドコード」を 使用した

最新のリハビリや、機械を使ったパワーリハビリも取り入れています。

 

最近では、人生100年時代と言われるようになり、 健康な脳を保つことが最強の資産なのです。

みなさん、是非はしもと内科で健康な脳を手に入れてください。

 

**********************************************

医療法人社団明徳会 はしもと内科

総合内科専門医・神経内科専門医

医師 脇田 賢治(医学博士、予備自衛官 予備3佐)

************************************************